ザイロリックの有効成分はアロプリノールと言う高尿酸血症を根本的に治療するお薬です。高尿酸血症とは尿酸値が標準値(7.0mg/?)を超えたことで、尿酸が血中にて飽和した状態を呼びます。尿酸が飽和状態となると血中で溶解していることが不可能となりナトリウムと結合し尿酸ナトリウム結晶となり関節に溜まりますが、その結晶を異物と認識をした白血球が攻撃をすることで炎症が発生し痛風発作となります。
高尿酸血症には【尿酸産生過剰型】【尿酸排泄低下型】の2タイプに分かれますが、ザイロリックは尿酸産生過剰型の高尿酸血症に適したお薬であり一般的に広く用いられています。尿酸とは、体内の細胞が新陳代謝によって入れ替わりが起きることで、古い細胞の核酸内で遺伝子を構築していたプリン体と呼ばれる物質が代謝によりヒポキサンチン、キサンチンとなり最終的な老廃物として生成される物質です。本剤は代謝に関係する酵素を阻止することで、尿酸そのものの合成を抑止させ、血中尿酸値を減少化させます。尿中の尿酸も減少する為、尿路結石の方にも効果があります。
本剤の内服により一時的に痛風発作が悪化したように感じられることがありますが、尿酸ナトリウム結晶が関節から溶け出すことから、白血球の攻撃が始まる為です。この症状は尿酸ナトリウム結晶が全て排出されると消滅しその後は落ち着きます。
用法
本剤のご使用にあたりましては、医師や薬剤師の管理・指導の下で適切な使用をお願い致します。
副作用
発疹・紅斑・掻痒感・蕁麻疹などの皮膚症状、また食欲減退、悪心、軟便、下痢などの消化器症状が現れる場合があります。
一時的に痛風が増悪する場合があります。
注意事項
・痛風の急性期の発作が起きている時は、症状が治まるまで本剤は投与しないでください。
・本剤の内服により過敏症の既往歴がある方は内服できないこともあります。
・本剤を内服中に痛風が悪化した場合にはコルヒチンやインドメタシンを併用してください。
・持病やアレルギーのある方、他のお薬をご使用中の方、また妊娠中の方や授乳中の方は内服前に必ず医師または薬剤師にご相談ください。
・腎臓疾患をお持ちの方は、服用前に医師に必ずお知らせしてください。重篤な症状が発生する場合があります。
・本剤を内服後、体に異変が生じた場合は内服を中止し速やかに医師の診断を受けて下さい。
◆ザイロリックは、日本国内においては医師の処方を必要とする【要指示薬】です。
◆本剤の説明文は英文記載の能書を翻訳したものである為、使用方法等が日本における医療従事者の見解と異なる場合がありますのでご留意ください。
◆輸入医薬品はご自身の責任の上で、第三者に譲渡せずご自身にてご使用ください。
◆詳細は掛かり付けの医師または薬剤師にご相談ください。
◆弊社ではどのような責任も受けかねますのでご了承ください